精神科電子カルテを見える化・分析し、
医療の質と病院経営の向上へ。

大塚製薬と日本IBMが共同開発。
精神科カルテの9割を占める文字情報を、
テキストマイニング技術で分析可能に。

MENTAT®製品概要

3分でわかる「MENTAT®

電子カルテに入力された患者さんの様々な情報を元に分析結果を提示し、
患者さんへの最適なアプローチを支援する、データ分析ソリューションです。

10,000件を超えるカルテ記載を有効活用!

精神科医療では、症状や病歴など重要な患者情報は
およそ9割がテキスト情報として蓄積されています。

MENTAT®は、電子カルテに収集された膨大な患者データから、必要なものだけを整理し、
医師や、看護師、全ての医療従事者が、過去の治療歴を一目で確認できるようになりました。

例えば、入院が長期化するリスクを3段階で表示。
患者さんの注目すべきポイントを特定し、”見える化”します。

MENTAT®でできること

  • 薬歴グラフ化

    薬剤の種類、処方量を
    グラフ化して表示。
    併用状況、増減量時期を一目で把握。

  • カンファレンスツール
    作成

    カンファレンスに役立つ情報を一画面で表示。多職種間の認識のズレを解消し、情報共有を効率化。

  • 隔離拘束管理

    隔離拘束を記録。
    自動で正確な管理で、労力の大幅減。

  • 症例検索

    処方内容や病名、入院期間など
    約80項目からクロス集計が可能。
    論文執筆に便利。

  • 各種集計

    病床稼働率など院内の様々な
    指標をデータ化。
    スタッフごとの担当患者数集計も。

  • 申請書類作成

    各種申請書類を自動作成。
    医師の書類作成の軽減に。

お知らせ/ニュースリリース